スタッフブログ

GIGAスクール

「GIGAスクール構想」、、ご存じでしょうか?

小学校の授業風景が変わってきています。

僕は、子どもの授業参観日は、必ず見に行くようにしています。

高学年になった上の子には、うっとうしそうな目で見られますが、子供の成長を見るのは親の仕事だと思っているので、長女の冷たい視線にもくじけず見に行きます(苦笑)

タイトルの「GIGAスクール」ですが、小学生全員に一人1台のパソコンが与えられ、それぞれの子供たちに合わせた学びを提供するというものです。

コロナが蔓延したことで、リモート学習にも対応できるよう前倒しで導入されました。

 

先日の授業参観日では、1年生から6年生まで自分のパソコンを机に出して授業を受けていました。

今まででしたら、手を挙げて当てられた子しか自分の意見を発表できませんでしたが、タブレットを使用した授業では一人一人の意見や答えが瞬時に正面の大型モニターに映し出され、友達の考えを共有したり、その考えを見ることで自分の考えが膨らんで、即座に考えを打ち込んで友達に提案したりできていました。

 

分からないことはすぐに検索している子もいれば、図や絵などをいれてわかりやすく工夫してまとめている子もいました。

とても将来性・可能性の高い学びができると思えましたが、一方ではまだまだ不安要素もあるようです。

自分の口で意見を言う事や筆記具を使う習慣、少し気になったのが休み時間も外で遊ばずタブレットにクギ付けだったり、有害サイトや視力低下の問題。。。

 

わが家の場合、子供が成長するにつれて、最近急にインターネットの世界が近くなり、TikTokやYouTube、フォートナイトなど、簡単に知らない人と繋がれたり、話が出来たり、溢れかえった偏った知識を信じてしまったり、、と、キラキラと眩いばかりのネットの世界へ吸い込まれていくわが子を心配せずにはいられません。

ネットの時代を生きていく子たちなので、何もかもダメ!ではいけませんし、正しい付き合い方を教えていけたらと思ってはいるのですが、なんせネット欲が強すぎて、付いていけません(汗)

家でもタブレットを離さず触っているので、ガミガミと込み上げてくる言葉を飲み込んでは、様子を見ている毎日です。

本格的に子供がパソコンを使いだしたのが今年の4月以降ですが、吸収スピードは驚くほど速く、操作方法などを子供に教えてもらうこともあります。

めきめき上達するのがタイピングのスピード。

3か月ほどですでに僕よりも早く文字を打ちます(大汗)

どんどん色んな事を吸収していく子供達にも時代にも遅れを取らない様に、たくさんアンテナあげておきたいと思っています。

 

ちなみに、今週の写真は、シャッタースピードも追いつかない程爆速でタイピングする出口さんです。

僕は一つづつ確実に押していくタイプです。

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る