-
11.292019
N’s house story ~新築工事着工しました~
N様邸新築工事が着工となりました。ただいま基礎工事中です。こちらのN様にはインスタグラムで工事の様子をお客様目線で更新していただく予定です。是非、N様のインスタもチェックして頂いて、いいねボタンとフォローをよろしくお願いします。
-
11.112019
S’s house story~完成~
先日、S様邸新築工事のお引渡しをさせて頂きました。コンパクトで使い勝手の良い建物に仕上がりました。リビングは桜の床板と珪藻土クロスでやさしい雰囲気に。。雰囲気造りに一役買っているのが木製の建具。
-
10.182019
照明
プランの際にとてもとても悩みどころな照明計画。照明ひとつでせっかくお洒落なお部屋も台無しに、、なんてことになりかねません。日々の暮らしの中で人の行為は多種多様。食事のシーンがあり、集いのシーンがあり、読書や勉強のシーンもあり、夜中に映画を見ることも。。。
-
10.102019
星空キャンプ
夏の暑さも終わり、涼しく快適な季節がやってきました。秋といえば春と同じく、過ごしやすい季節としてキャンプに人気のシーズンです。先日、紅葉キャンプにはまだ少し早いので、星空キャンプに行ってきました。涼しくなって空気が澄んでくると星がきれいに見えるようになります。
-
10.12019
芝生生活のすすめ
芝生生活を初めて5年目になります。今年の芝生も青々ときれいに育ちました。芝生を張る前は水遣りや芝刈りなど管理の心配が正直ありました。しかし、日常にはそれを上回る幸せがたくさんありました。
-
-
9.72019
S’s house story~太陽光発電~
現在新築中のS様邸には太陽光発電が採用されています。ふつうに太陽光発電を採用すると100万円~200万円と大きな初期投資となります。しかし、S様のこの太陽光、お客様負担は0円で乗っています。つまり、タダで太陽光発電を採用できるんです。
-
9.22019
夏休みの宿題
今日から二学期の始まりです。全国のお子さんをお持ちの親御さんの皆様、お疲れ様でした!!楽しい夏休みをすごせましたか?うちには3人の子供がいますが、毎日3人も面倒見るのは大変です。ドタバタの夏休みでしたが、今日を一番心待ちにしていたのは嫁さんです。
-
8.292019
K’s house story ~基礎工事~
現在基礎工事中のK様邸新築工事。先日、地盤改良工事を終え、基礎工事に入っています。丸く穴が見えるのが地盤改良の杭です。防湿シートを敷いて、地面の湿気が上がってこないようにします。
-
8.52019
K’s house story ~地鎮祭~
篠山で新しいハウスストーリーが始まっています。長年住まれたご実家を解体し、造成工事を行いました。敷地内には高さの異なる地盤がたくさんあり、難しい造成工事でした。 建物の建つ部分がきれいに平らになりました。
-
7.182019
植栽越しに見る建物は美しい ~N’s home story~
今回は、先日、無事お引渡しを終えました、N様邸のWEB内覧会です。「植栽越しに見る建物は美しい」と題しまして、建物外観をご紹介します。緩勾配の片流れ屋根と黒い外壁が特徴的なN様邸。黒と木部のコントラストがとてもきれいです。
-
7.82019
S’ House story ~上棟~
本日は、S様邸の上棟日です。今朝は目が覚めて、窓から朝日がさしていたのでほっとしました。S様には、朝7時半には現場に来ていただいて、化粧柱を建てて頂きました。その後は大工さんが段取り良くドンドン組み上げてくれています。
-
7.22019
フォトコンテスト開催中です。
一日に何回も携帯の天気予報を見ていますが、ず~っと続いている曇りに雨マーク。と、思えば、雨予報なのに晴れていたり、まったく天気が読めず、ただ今あちこち進行中の現場は思うように進みません。来週月曜日はS様邸の上棟予定です。
-
6.202019
桜並木を望む家~大工工事完了~
現在新築中の建物の外部足場が外れました。自分で言うのも何ですが、カッコいいです!!斜めにカットした垂木の先(屋根の部材)が引き立つよう屋根を工夫しました。
-
5.282019
桜並木を望む家 現場リポート
やっと雨が降りました。内心ホッとしています。GWに我が家の玄関先に植栽を植えてから、急に夏がやってきたかのような天気が続き、まだまだしっかりと根をはれていない植木たちにとっては過酷は日々でした。庭木を植えたことで雨の日もありがたく思えます。
-
5.162019
K’s garden〜アプローチDIY〜
ゴールデンウィークのお話です。今年のGWは9連休という事で、いつかやろうと思っていた我が家のアプローチ工事にかかりました。(一人でコツコツと)家を建てて数年経ちますが、玄関先はご覧の通り、、、とても、中井工務店の設計士の家とは思えない殺風景な玄関先。。。
-
5.92019
S’s house story ~地鎮祭~
現在進行中のs様邸新築工事は解体作業が順調に完了しました。今は跡形もなくきれいな更地になっています。先日は地鎮祭をさせて頂きました。この日は学校が代休で、娘さんも参加されました。
-
4.272019
N’s house story~まもなく完成~
N様邸の新築工事は木製建具の塗装と社内検査を残すのみとなりました。小上がりの畳コーナー、畳の下は全て収納になっています。ウッドワンの木製キッチン、扉はオークの無垢板。シンク下はゴミ箱スペースです。
-
4.192019
大好きな季節がやってきました。
今年は天候に恵まれて、サクラの花も長く愉しむ事ができました。我が家の庭木たちも今年も元気に芽吹いてくれました。最近は家に帰ってまず、庭木の今日一日の成長ぶりを確認してから家に入るのが日課になっています。庭好きにはたまらない季節がやってきました。
-
4.62019
S’s house story ~まもなく着工~
長い長い役目を終えて4/9から解体されるのを待つS様邸。S様ご家族のたくさんの思い出があちらにも、こちらにも、、、、そんな事を思いながら写真を撮るのはご本人様でなくとも胸が苦しくなります。
ニューズレター 最新号
古民家再生
古民家再生事業の動画が丹波篠山ビデオ大賞グランプリ部門に入選しました。