スタッフブログ
-
6.292022
熱中症にはご注意ください!
今年の梅雨前線はどうしたんでしょうかね???梅雨時期の降雨不足がいろいろな所で影響でてきそうで。。。今年は猛暑や水不足の夏となりそうです。そして、今日も危険な程の暑さの中、現場では作業が続いています。
-
6.222022
仕事復帰しました。
3週間ぶりのブログ更新になってしまいました。。。実は、しばらくお休みをいただいて体のメンテナンスをしていました。この体とも、もう48年目の付き合いになります。家も体も同じで、定期的に修繕しながら長く大切に付き合っていきたいですね。
-
6.32022
K’s house story ~土台伏せ~
気づけばもう6月に入り、1年も折り返し月。天候にも恵まれ、新築工事中のK様邸では着々と工事が進んでいます。しっかりとした基礎も完成し、土台が搬入されました。
-
-
5.182022
シロアリ
現在基礎工事進行中のK様邸。住宅とは思えない位しっかりとした基礎が出来上がりつつあります。今日は基礎のお話ではなく。。。シロアリのお話を少し。このK様邸では設計事務所さん指定の防蟻処理があります。
-
5.122022
T様邸 上棟
T様、おめでとうございます!昨日、無事上棟させて頂きました。一昨日まで天気は持っていたのに昨日は朝から雨。。。毎回ですが、上棟前は天気予報が気になってしかたありません。10時頃からは雨もやむ予報だったので、延期せずにスタートさせていただきました。
-
4.272022
ウッドデッキのメンテナンス
中井工務店では建物の内と庭との繋がりを大切にプランしているため、ウッドデッキは欠かせないアイテムになっています。広めのウッドデッキをリビングとお庭へ繋げていますので、これからの季節、ウッドデッキが大活躍するのではないでしょうか。
-
-
4.132022
芽吹きの庭
先週末はいいお天気で、絶好の桜日和でしたね。皆さま、花見行かれましたか?今年は近所の川沿いへ散歩に行ったり、夜桜を見に行きました。温かくなり、我が家の庭木たちも次々と芽を出しています。
-
4.62022
地鎮祭WEEK!
春本番!仕事している時間がもったいなく思える程満開の桜!花見に行きたい、、キャンプ行きたい、、庭いじりしたい、、、毎年春にかかる病です。。我が家の庭でもあちらこちらで、小さな若葉が出てきました。
-
3.302022
お別れの季節
篠山の桜の蕾も急に大きくなって、開花まであと少しですね。春は「出会いと別れの季節」なんて言いますが、、、社員大工の「橋本まみちゃん」がこの春退社することになりました。まみちゃんは福島県の出身で、福島県の高校を卒業後、はるばる篠山まで来てくれました。
-
3.162022
落葉樹の魅力は新緑だけじゃない。
1月にお引き渡しを終えたS様邸で造園工事がスタートしました。先日、高木が入りました。高さ6~7mほどありそうなケヤキやカツラ。樹形のきれいなアオダモやアカシデなど、高木が植わっただけで建物の見栄えはがらっと変わりました。
-
3.92022
新築工事スタートします。
篠山市で新たに新築工事がスタートしました。現在建っている建物をかいたいして、新築工事をさせて頂きます。今週月曜日から解体工事が始まっています。まずは瓦降ろしからスタートです。一枚一枚手でめくって降ろしていく作業になります。
-
3.22022
春までに最低やっておきたい庭の手入れ
三月に入り、春を感じる日が増えてきましたね。我が家の庭でも、よく見るとあちらこちらで春の訪れを見つけることができます。冬の間、ほったらかしだった芝生ですが、春の芽吹きの前にやっておくべき作業があります。
-
2.162022
材料費高騰が止まらない!
最近は、新築工事のお見積もりが数件、、新築工事のプランニングに、、増築工事のプラン提出も、、色々と重なってしまい、今週はずっとパソコンにかじりついています。。。。こんな調子が2月いっぱいは続きそうです。。
-
2.92022
本物で造ること
昨年の7月頃から工事が始まったS様邸が先月完成しました。篠山のH&設計事務所さん設計による住宅です。今回の様に設計事務所さんから依頼を受けて当社で施工させて頂く事もあります。いつもとは違った目線で工事を進める事が出来、新しい発見や、改善点などが見えてきます。
-
2.22022
焚き火台
最近のマイブーム。。。それは、「焚き火」です!休日、時間があれば、庭でせっせとセッティング。お気に入りの焚き火台をセットして火をおこすのが妙に楽しくて、最近ハマってます。あえて不便を楽しむのがアウトドアの醍醐味ですよね。
-
1.262022
【Kondo furniture】~写真立て~
ありがたい事に、今年はたくさんの新築工事を予定しております。同時進行で何組ものお打ち合わせを進めておりますので、大変お待ちいただいている状況です。。(汗)今日も朝からバタバタと忙しく。。。本日は、昨年からお世話になっている、S様邸のお引渡しがありました。
-
1.192022
落ち葉堆肥をつくろう
【自分で作った堆肥で野菜を育てる】森に入るとフカフカの落ち葉がたくさん。その下には去年の落ち葉、、更に下には原型をとどめていない土の様な落ち葉。長年堆積した落ち葉が自然に醗酵を繰り返して栄養のある土に変わっていく。
-
1.122022
Caféオープンへ向けて
今年はよく降りますね!朝、篠山の街中では薄っすら積もっていた雪ですが、会社のある篠山本郷ではしっかり雪国になっていました。同じ篠山でもここは別世界。今年は、たくさん雪がふって子供たちは大喜び。我が家もゲレンデデビューを考えています。