スタッフブログ
6.182021
原寸書き
6月12日、お寺の新築工事に伴い、事務所にて木材検査を行いました。
丸柱、地棟、繋梁、丸桁(ガギョウと呼びます)、野桁などを役員さんに見て頂き、
実際に使われる材料の大きさに驚かれていました。
検査が終わると、原寸図書きへと移っていきます。
原寸図とは、実際に作る建物と同じ寸法を図面にしたもの。
倉庫の壁面を使って書いていきます。
基準墨を打って、まず向拝(ごうはい)から。
その後、縋破風(すがるはふ)、隅木周辺の原寸書きです。
難しい言葉が飛び交い、頭の中が真っ白になりかけていましたが、
谷後さんからひとつひとつ教えてもらい、
図面にメモを取りながら、何とかかんとかついていっています、、、(多分)。
こちらは向拝(ごうはい)のてりを玉鎖で確かめている様子です。
カテナリー曲線と言うそうで、この落ちの寸法を決める所が設計の腕の見せ所だと、
会長がおっしゃっていました。
次はこの原寸図から型枠を作り、木材へ墨付けをしていきます。
この記事へのコメントはありません。