三田市大川瀬 観音寺 新築工事

 

3/1



2/3









12/29

12/28

12/27

12/22

12/21


12/20

12/19

12/17

12/16

12/15

12/14



12/13

12/12
浜縁と階段施工中                                  宝珠柱・登り平桁・地覆


12/9

12/7

12/6


12/5

12/1

11/30

11/29

11/28

11/26

11/24

11/18

11/17

11/16


10/27


10/21

10/18



10/8


9/28

9/27

9/21

9/17

9/16


9/14



9/13

9/12

9/8

9/7


9/3

9/2

9/1

8/30

8/27

8/26

8/25

8/24

8/20


8/19


8/18

8/17 本堂

8/10 本堂

8/9 本堂

8/5 本堂


8/4 本堂

8/3 本堂

8/1 左官

8/1

7/28

7/25


7/23 外構工事

7/22 本堂
 
7/21 本堂

7/20 客殿内装

7/20 本堂


7/19 本堂

7/15 本堂

7/14 本堂

6/30 本堂



6/29 本堂

6/28 本堂



6/28 客殿



6/25 本堂

6/25 客殿

6/24 本堂

6/24 客殿

6/22 本堂

6/21 本堂


6/21 客殿

6/20 本堂

6/18 本堂

6/18 客殿

6/16 本堂

6/15 客殿

6/15 本堂

6/14 本堂

6/13 本堂

6/10 本堂

6/9 客殿

6/8 客殿

6/8 本堂

6/7 本堂

6/6 本堂

6/6 客殿

6/4 本堂

6/4 客殿

6/3 本堂
 
6/2 本堂
 
6/1 本堂

5/31 客殿

5/31 本堂
 

5/28 客殿

5/28 本堂


5/27 本堂

5/27 客殿

5/26 本堂

5/25 本堂

5/23 本堂

5/18 本堂

5/18 屋根


5/18 客殿


5/18 本堂

5/16 本堂

5/13 本堂

5/11 屋根

5/10 本堂



5/9 格天井
設計士細見のブログで詳しく説明しております。ブログはこちら


5/7 客殿

4/28 客殿 廻り縁

4/26 客殿

4/22 客殿


4/21 客殿

4/20 屋根


4/20 本堂



4/19 本堂

4/18 本堂

4/18 客殿


4/16 本堂

4/15 本堂

4/14 屋根

4/14 客殿

4/14 本堂

4/12 客殿

4/11 本堂


4/8


4/7

4/6

4/4

4/2

 

4/1


3/30


木摺り下地を用い、漆喰を塗っていきます。
木摺りは、幅30mm程度の板を上下5mm間隔で水平に打ちつけていきます。

3/29


3/28

3/27 上棟式

3/25 客殿木工事


3/24

3/22 本堂:屋根野地・ルーフィング敷き
本堂屋根仕舞いについては設計士細見のブログをどうぞ。


3/18

3/17
 
 
3/16

3/15



3/14



3/11

 

3/10


3/9

3/8 向拝(こうはい)については設計士細見のブログをどうぞ。

3/7

3/4
桔木(はねぎ)を入れます。
通常は垂木で軒先を支えますが、お寺のように深い屋根の場合は重過ぎて垂れてしまうので、桔木を入れ天秤のように軒先を支えます。

3/3
 
3/2

3/1

2/28

2/26


2/25

2/22.23
 
2/21 向拝柱と木鼻について、設計士細見のブログをご覧ください。

木鼻:獅子(左)と獏(右)                             手挟み(たばさみ)
 
 
2/17


2/15

2/14

2/11


2/10
 

2/8 木材搬入

2/5

 

2/1
 
1/29    屋根

1/28

1/24 柱・小屋桁搬入

1/22 客殿 土台伏せ

2022.1/18

木鼻:柱を支える頭貫などの水平材が柱から突き出した部分のこと。
元々は柱を貫通させ直接加工していましたが、江戸時代以降、木鼻は装飾部位としての意味合いが強くなり、
複雑な彫刻や大型化していき、職人としての技が競われる部位になったそうです。
木鼻には獅子や象、麒麟、獏などがあるそうです。

12/22


12/17

12/11 本堂基礎

12/7


12/3 基礎工事のコンクリート打設・レベルポイント

レベラー
 
12/2

11/27

11/26 ベースコンクリート

11/24 本堂基礎工事 鉄筋出来方

11/17

11/16

11/10 本堂基礎:墨出し

11/4

10/29

10/27

10/22

10/18

10/14
 
10/8

10/7

10/4

10/2

9/24
 
9/21
 

9/19

 
 
9/14
客殿の基礎工事が始まりました。


 

9/14
 




手刻みの様子を撮影していただきました。

 

 
擁壁の型枠工事と浄化槽の掘削工事
 
 


 


 
 
 
 
 


 
 
解体工事が始まりました。


 


こちらが台持ち継ぎで完成した1本目の梁丸太です。

 
梁丸太の加工で墨付けをしていきます。
 
倉庫の壁面を使って、原寸図を書きます。
原寸図とは実際につくる建物と同じ寸法を図面にしたものです。
 
三田市大川瀬の観音寺様の新築工事が始まりました。
事務所にて木材検査を行いました。丸柱、地棟、繋梁、丸桁(ガギョウと呼びます)、野桁などを役員さんに見ていただきました。

他の神社仏閣も見てみる

  1. 丹波篠山市 弘誓寺 鐘楼新築工事

    丹波篠山市の弘誓寺様の鐘楼新築工事の様子です。

  2. 丹波篠山市 浄念寺様 改修工事

    丹波篠山市浄念寺様の改修工事

  3. 三田市大川瀬 観音寺 新築工事

    三田市大川瀬 観音寺様の新築工事が始まりました。現在の建物を解体し、本堂と客殿を新築させていただきます。 工期の2年間、丁寧な仕事をさせていただきます。

  4. 篠山市 浄土寺様 伽藍復興工事

    篠山市大山の浄土寺様の伽藍復興工事(新築再建工事)をしています。 完成いたしました。

  5. 丹波篠山市今田町 黒石住吉神社様 本殿改修工事

    社務所に引き続き、丹波篠山市の黒石住吉神社様の本殿の改築工事をさせていただいております。

  6. 福田寺別院(篠山市西木之部)

    2015年完成
    設計:中井工務店 施工:中井工務店

ページ上部へ戻る