古民家再生, 店舗・事務所
篠山市 K様邸 第二期工事




K様邸の二期工事が始まりました。
完成後はギャラリーとなっております。
木製網戸が入り、外観が完成しました。(7/13)
お施主様、設計をされた半田さん、ご友人の方で石膏ボードに塗装されています。
立派な木製建具が入りました。
木工事終わりました。
カウンターをモルタル仕上げしました。
石膏ボードのパテ処理をしています。
お客様自身で、壁と天井の塗装をされるので、その前に下地処理を行いました。
柱の傾きを確認しています。
受付カウンターの下地をつくっています。
竹の天井板を既存のまま残すようです。趣きがありますね。
真壁(柱が見えるように)で仕上げるようです。
谷後大工が石膏ボードの貼り付けを行っています。
大工のまみちゃんが、石膏ボード(クロスの下地)を貼っています。
木製建具の鴨居を取り付けます。
他の古民家再生も見てみる
-
篠山市 K様邸 リノベーション
篠山市 K様邸 住みやすく、暮らしやすく生まれ変わりました。 新しいものと経年変化で風合いが増した古きよきものとを組み合わせたリノベーションのお家。
-
篠山市 N様邸 リノベーション
古民家改修のご決断された30代ご家族のお家。 現代建築と古民家の両方の良さを取り入れたバランスの良い空間に。
-
丹波篠山市 O様邸 リノベーション
古民家の雰囲気を残した暮らしやすいお家 薄暗く風通りの悪かった北側の部屋を寝室と趣味の部屋に。壁はすべてお施主様による左官仕上げに。
-
埋め込み式薪ストーブの家
埋め込み式薪ストーブのある家 お施主様ご自身で塗られた壁とアンティーク家具との調和がステキなお家です。
-
丹波篠山市 古民家修繕工事
古民家の壁と天井の修繕工事
-
丹波篠山市 古民家再生
古民家を和風モダンなお家に再生しました。必要な柱を残し、壁を取り払い、くつろげるLDKを創り出しました。 水周りを中心に住みやすいお家にリノベーションしました。